アクアリウムを完成させたい気ままブログ

なかなか上手くいかないアクアリウムを完成させようと頑張る人のブログです。

アクアリウム商品の良い商品と悪い商品。

こんにちは。

namazuです。

 

皆さん、アクアリウム商品は普段どんな基準で買われていますでしょうか?

ちなみに当方では主に口コミ、レビュー、大手サイトの内容を参考に購入することが多く、

基本的に情報の少ない物は買わないようにしています。

(いわゆる、「人柱」になるほどお金に余裕はないので・・・)

 

今回、口コミを参考したにも関わらず、よろしくなかった商品と

コミ通りのいい商品がどちらもあったので

今後の教訓とするために書いておきたいと思います。

 

ウォーターエンジニアリング製の

TDSメーターを購入したことがきっかけでした。

 

何でTDSメーターを購入したかというと、

単純に自分の水槽の水質が気になったということが理由です。

 

そして先日遂に物が届いたので、早速水替え後に計測!

(新しく購入した物でウキウキしちゃうタイプです)

 

まずはnamazu管理のグラスアクアリウム

f:id:aquarium_asakura:20200911213429j:image

ん?104?

(参考までにですが、80未満であれば飼育がしやすいようです)

 

いやいや、水替えしてすぐなんだけどなぁ・・・。

もしや不良品?

まぁとりあえず他も計測してみよう・・・。

 

次に朝倉管理のグラスアクアリウム

f:id:aquarium_asakura:20200911213708j:image

128!?こちらも水替え直後なんですけど・・・。

(120以上は多くの魚や水草の飼育は難しくなるとのこと)

 

川砂水槽ではどうだろう?

f:id:aquarium_asakura:20200911214009j:image

113!?こっちもか・・・。

 

ということは初期不良?困ったなぁ。

 

最後に水草水槽。

f:id:aquarium_asakura:20200911214153j:image

 

ん!?73!?

さっきとは明らかに数値が違う・・・。

ものすごく正常な数値が出ている気がする。

 

試しに水道水を計測しましたが、40〜50程度でした。

 

ということは、ですよ。

TDSメーターは正常というわけです。

 

では何が原因でこうなっているのかっていう話ですよね?

 

水草水槽になくて、その他の水槽に該当するもの・・・。

 

ズバリ、留守番フードです。

 

 

数日家を空ける機会があったので、その際に実は過去に何度も使っていました。

徐々に溶けて魚に必要な栄養素が溶け出すとか何とか。

 

どうやら、これが原因っぽいです。

(グラスアクアリウムの濁りもこれが原因?)

f:id:aquarium_asakura:20200911223129j:image

TDSメーターは不純物がどれぐらいあるかっていうのを数値化する測定器なので

まぁこれだけなら単に栄養が水に溶けただけなんだなぁと思うだけでした。

 

ですがしかし、事件は既に起こっていました。

TDSメーターを使用する日の朝に川砂水槽にいたオトシンクルスが⭐︎になっていました。

お腹が赤くなっていたので、恐らくエロモナス菌だと思われます。

前回もエロモナス菌にやられていたので、今回も更にエロモナス菌について

自分なりに調べてみました。

おさらいですが、生体の衰弱、水質の悪化などによって症状が引き起こされます。

 

いじめられたりはしていなかったし、餌も餓死しないように餌付けしていたので、

考えられる原因は水質の悪化しかありませんでした。

 

思い返せば、留守番フードは間違いなく水質を悪化させていたように思います。

思い返してみれば、ゴールデンハニードワーフグラミーやネオンテトラが⭐︎になった時も

留守番フードを与えてからしばらくしてのことだったように思います。

確かに入れてある数日間は生体が死ぬことはありませんでしたが、

後日⭐︎になったのでは意味がないですよね・・・。

 

また、この留守番フードについて検索してみたところ、

とあるブログでは、熱帯魚店の店員さんが「留守番フードは水を汚すだけ」、

「熱帯魚は数日程度なら餌は不要」との意見をもらったという記事が。

何という衝撃・・・。

 

今まで生体のためと思っていてやっていたことが無駄どころか

寧ろ状況を悪化させてしまっていたとは・・・。

 

一部の口コミだけを鵜呑みにし、すぐに信用してしまっていた

自分を心底呪いたいです。

なんてことを今までしてしまっていたんだ、という申し訳ない気持ち。

今後は一つのサイトだけでなく、別のサイトでのレビューやSNSを参考にしてから

購入しようと心に決めました。

 

この情報を手に入れた時にすぐに留守番フードは廃棄しました。

もう必要のないものでしたので。

また、当分の間は毎日換水を行うつもりです。

そして換水の都度、TDSメーターで水質を確認してみるつもりです。

(まぁ数値ばかり気にし過ぎも良くないのでほどほどにするつもりですが)

 

というわけで、今回はnamazuの失敗談とTDSメーターの

重大性、偉大さをお伝えする記事となりました。

 

最近は悲しい記事が多くなってきているような気がするので、

次の記事では楽しい話題を提供できると思いますので、

そちらを是非お楽しみに!

30cmキューブ水槽 進捗報告

こんにちは。

namazuです。

 

前回の記事でミナミヌマエビヤマトヌマエビオトシンクルス

サイアミーズフラングフォックスを導入しました。

 

とりあえず、今のところ⭐︎になった子はいません。

「1匹ぐらいは⭐︎になったやろ」と思ったそこの貴方!

ちゃんと学んでやっているので、同じ過ちは繰り返しませんよ!!

 

現状みんな元気にコケをツマツマしてます🦐

f:id:aquarium_asakura:20200908152657j:image
f:id:aquarium_asakura:20200908152649j:image
f:id:aquarium_asakura:20200908152653j:image

 

ミナミヌマエビも水槽の環境というものに慣れてきたのか、

導入後少しずつ前景草あたりに姿を見せるようになり始めました。

ミナミヌマエビヤマトヌマエビと違った可愛らしさがあるので、良いですね!

 

で、今の水槽がこんな感じ。

f:id:aquarium_asakura:20200908152700j:image

ルドウィジアが凄い勢いで伸びてます。

スクリューバリスネリアはあんまり調子が良くないですね。

グレートモスは相変わらず自由奔放に暴れてます🤣

ロタラ系は少しずつ脇芽を出し始めてます。

ニューパールグラスは一部匍匐を始めているので、どうにかしたいところです・・・。

ニューラージパールグラスとショートヘアーグラスは、少しずつ勢力拡大中です。

 

綺麗な気泡があったのでパシャリ📸

f:id:aquarium_asakura:20200908153149j:image

 

もう少ししたらゴールデンハニードワーフグラミーとレモンテトラを入れようと思ってます。

楽しみです!

 

他の水槽ですが、川砂水槽は相変わらずドジョウちゃんが可愛いです。

この前久しぶりにオトシン用の餌を入れたら

オトシンクルスとドジョウちゃんが仲良く二人で突っついてました☺️

f:id:aquarium_asakura:20200908153341j:image

 

影の支配者、オレンジ(ゴールデンバルブ
f:id:aquarium_asakura:20200908153346j:image

 

namazu管理のグラスアクアリウム

水が少し濁ってきました。なんでこうなったのか気になる・・・。

(単に掃除頻度が減ったからだと信じたい)

f:id:aquarium_asakura:20200908153600j:image
f:id:aquarium_asakura:20200908153551j:image
f:id:aquarium_asakura:20200908153556j:image
f:id:aquarium_asakura:20200908153604j:image

 

朝倉管理のグラスアクアリウムもかなり環境が安定してます。

遂に毎日換水も終わりました!ひとまずは安心です!

f:id:aquarium_asakura:20200908153723j:image

 

また何か進展があれば更新します〜!

ではでは〜!

日々の観察が大切

こんにちは。

namazuです。

 

この記事には、今後のために記録すべく

お魚の痛々しい画像が一部あります。

あらかじめご了承下さい。

 

いきなりですが、悲しいお知らせです。

先日隔離していたネオンテトラとゴールデンハニードワーフグラミーが

⭐︎になってしまいました。

 

ネオンテトラが星になる前日、ネオンテトラを再度よく観察してみたところ、

体から水カビのようなものがありました。

出来る限り体からピンセットで剥がしたりして、薬浴で様子を見ていましたが、

翌日には⭐︎になっていました。

 

ゴールデンハニードワーフグラミーについては、ネオンテトラが⭐︎になった

翌日に⭐︎になってしまいました。

前日までは普通に泳ぎ、餌も普通に食べていたので、

正直原因はわかりません。

死ぬ日の朝に気がつきましたが、エラの後ろが一部赤くなっていました。

f:id:aquarium_asakura:20200905160835j:imagef:id:aquarium_asakura:20200905160842j:image

前日まではこのようになっていなかったです。

調べてみたところ、可能性が高そうなのがエロモナス感染症です。

 

思い当たる節としては

・体表が赤く充血している

・ポップアイ(もう1匹と比べると出ているような気がした)

 

原因として考えられるのは、主にストレスです。

もう1匹のゴールデンハニードワーフグラミーとの相性があまりよくなく、

しょっちゅう逃げ回っていました。

水槽の下や隅っこでじっとしていることが多かったです。

後は水槽の環境もあまり良くなかったことも関係しているのではないかと考えています。

 

日々観察してはいるつもりなのですが、まだまだ隔離するタイミングがわかっていないので、

お魚達にはとても辛い思いをさせてしまっているなと、改めて感じています。

 

「もっと早く気がつけていれば・・・」

「もっと早く隔離していれば・・・」

 

そんな後悔がずっと心の中に残っています。

 

今後は今以上に日々お魚達の状態を確認して、

同じようなことが起きないよう、お魚達が全員最後まで生を全う出来るように

頑張って飼育していきたいです。

 

閑話休題

 

namazu管理のグラスアクアリウムですが、環境構築は順調で、

換水も一週間に一度で大丈夫そうです。一安心。

飛び出し事故も起こっていないので、いい感じ。

f:id:aquarium_asakura:20200905162113j:image

 

朝倉管理のグラスアクアリウムもかなり透明度が増してきたので、

ついに夜間エアレーションからの卒業です!

オトシンネグロとヤマトヌマエビの導入により、アオミドロとはおさらばですね!

朝倉はヤマトヌマエビが大好きなので、ヤマトヌマエビ

グラスアクアリウムのスタメンになったみたいです。

オトシンネグロは人がいるとあまり動いてくれませんが、

人が近くにいない時や人が、夜間には動いてます☺️

f:id:aquarium_asakura:20200905162105j:image

 

30cmキューブ水槽ですが、遂に生体を導入しました!

f:id:aquarium_asakura:20200905162620j:image

 

普段から読んでいただいている方がいらっしゃれば、

違和感に気づくのではないでしょうか?

「こんなエビをこいつら飼ってたっけ?」と。

 

実は先日とある川に川遊びをしに行きまして。

(といっても目的は魚獲りですが)

その時に茂みのところをゴソゴソしてたら、

ミナミヌマエビっぽいものをかなりの数発見。

 

せっかくだし、帰ってキューブ水槽に入れてみよう!ということで

連れて帰ってきてしまいました!

しかも少し青い個体もいたんですよ!ブルーベルベットっぽい子!

(ワイルド個体なんて初めてです)

 

多分、ミナミヌマエビだと思うんです・・・ハイ。

多分・・・。もし違ってたら教えてください・・・。

 

後追加で元々の水槽にいたオトシンクルスヤマトヌマエビ

サイアミーズフライングフォックスを導入しました。

コケまみれなのでなんとかしてもらいます。

 

ちなみに今のキューブ水槽はこんな感じ。

f:id:aquarium_asakura:20200905163156j:image

 

ロタラ達は匍匐し始めたので、思い切ってピンチカット。

新芽に期待。

ルドウィジアとグレートモスはめちゃくちゃ伸びてます。

スクリューバリスネリアだけはめちゃくちゃ溶けました。

なので、恐らく光量不足かな?と思ったので、

ロタラ匍匐が原因で一時的に外していたGEXのLEDを戻し、再び元の状態へ。

スクリューバリスネリアが溶けた原因が解決されることを祈るばかりです。

 

元の水槽でオトシンクルスのフリをするサイアミーズフライングフォックス。

(移動前にパシャリ)

f:id:aquarium_asakura:20200905162454j:image
f:id:aquarium_asakura:20200905162459j:image
f:id:aquarium_asakura:20200905162503j:image

 

川砂水槽では相変わらず可愛い子たちが楽しそうに暮らしています。

この水槽は現状平和そうなので何よりです。

f:id:aquarium_asakura:20200905163903j:image
f:id:aquarium_asakura:20200905163900j:image

30cmキューブ水槽を購入したお話

皆さんこんにちは。

namazuです。

 

いつの間にか更新をするのがnamazu主体になりつつありますが、

朝倉は多忙なので仕方がないですね。

 

では今回のお話。

 

タイトルにある通りですが、30cmキューブ水槽を購入してしまいました・・・。

 

いや、最初は買うつもりなかったんですよ。

今水槽を置いている部屋に置く場所がなかったので。

 

ただ、最近2匹いるうちの1匹のハニーがもう1匹のハニーに追いかけ回されたりして、

なかなか餌を食べれらなかったり、ネオンテトラの1匹が鈍くさい子で、

なかなか餌を食べられなかったりして。

 

まぁこういう時にやるのって、隔離水槽を用意してやるじゃないですか。

 

今までは20cmもないぐらいのテトラのキューブ水槽に隔離してたんですけど、

今後このサイズで隔離する生体数増えたりしたら厳しいんじゃね?ということになりまして。

今の水草水槽を隔離水槽用にしようという話になりました。

 

後、水草水槽があんまり調子良く育ってなかったり、もっと水草増やしたいなぁとか、

レイアウトをもうちょっと壮大なのにしたいなぁとか、色んな思いが込み上げてきまして。

 

まぁ、色んな理由をつけて買っちゃいました。

最近本当アクアリウムに散財しまくってるので、ちょっと消費を抑えないとですね。

 

というわけで、現在の30cmキューブ水槽の機器がこちら!

照明は水草水槽で使用していたGEXのLEDライト×2台

f:id:aquarium_asakura:20200830171915j:image

 

フィルターには、今回初めて外部フィルターを使用してみました!

予算や性能等を考慮して、今回はGEXのメガパワー2045。

初の外部フィルターですが、めっちゃ静音仕様で、

デザインも気に入ってます。エーハイムも気になるところです。

f:id:aquarium_asakura:20200830171919j:image

 

水槽はGEX!外観がこんな感じ。(アングル的にちょっと分かりにくいですが)

f:id:aquarium_asakura:20200830171930j:image

 

ディフューザーは、以前水草水槽で使っていたディフューザーをとりあえず使用。
f:id:aquarium_asakura:20200830171926j:image

 

水槽を買うにあたり、Twitterでどのメーカーがいいか聞いたところ、

GEX、次いでADAが優勢でした。

 

実物を見てから決めようと思ったので、実際に店舗に行ってみたところ

まさかのADAが品切れ中・・・。

まぁこれも運命だろう!ということでGEXさんにまたお世話になることになりました。

 

改めて思いますが、うちの購入物ほとんどGEXさんのだなぁ。

GEXさんコスパも最強だし、良い製品多いし、本当信頼出来るメーカーだなと思いました。

 

 

そして現在立ち上げ二日目ですが、現状はこんな感じ。
f:id:aquarium_asakura:20200830171923j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830171934j:image

 

予想していた通り、コケと水カビに汚染されています。

 

対策を調べてみましたが、やはりしばらくは換水ですね。

水カビについては地道に歯ブラシでゴシゴシするしかなさそうですね。

 

話変わって、デジタルのPH測定器を購入しました。

日本製ではないので、信頼度低めですがまぁないよりかはいいかな・・・?

とりあえずドロップチェッカーと合わせて使ってます。

f:id:aquarium_asakura:20200830175239j:image

 

そして他の水槽のお話。

namazu管理のグラスアクアリウムは、水草を追加しました。

前より自然感が強くなった気がします。

朝倉が撮影してくれたお魚たち。

f:id:aquarium_asakura:20200830174921j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174854j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174910j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174901j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174907j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174925j:image

 

かわいい(尊い

ナノストムスベックフォルディは60cm水槽を立ち上げた時にも

ぜひ入れたい魚です。

 

朝倉管理のグラスアクアリウム水草(とチャーリーブラウン)を追加。
f:id:aquarium_asakura:20200830174858j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174914j:image
f:id:aquarium_asakura:20200830174918j:image

 

こちらの水はまだ透明感があまり出てません・・・。

何故だ・・・。

 

次のブログ更新の時にはコケがおさまってるといいなぁ・・・(願望)

久しぶりの更新

 

 

ずっと最初からいた(最初に購入した)ヤマトヌマエビが死んでしまった…

かなり大きい子。

何回か弱って薬浴をしては元気になってたけど…

寿命やったんかな…

朝起きたら亡くなってた。

前日の夜には流木の上に登ってじっとしてた。

なんかそろそろやばいんかな、って感じはしてた。

やっぱり最初からいた子なのですごく思い入れが強くて悲しい。

いつも魚の餌にも食いついて泳ぎながら食べてて

ほんまに可愛かったなあ…

今までありがとう。

 

f:id:aquarium_asakura:20200617230438j:plain

(※手前の子です)

 

 

グラスアクアリウムをリセットしてから1週間が経ちました。

苔取り生体だけを入れてたけど、魚の生体も投入しました。

ブラックネオンテトラ 2匹

ネオンテトラ     3匹


f:id:aquarium_asakura:20200826164942j:image

 

本当はレモンテトラを入れたかったけど

サイズが大きくて窮屈そうだったので、

レモンテトラ3匹は水草水槽に投入。

 

f:id:aquarium_asakura:20200826165008j:image

 

これはこれで落ち着いてるみたい。

ハニーも虐めてないから大丈夫そう。

 

グラスアクアリウム昼間光合成はしてるけど

怖くてまだ夜間エアレーションは外せてない…

本当は外してからやるのがSONO式らしいけど。

まだ水質と環境が安定してないので

もう少し夜間エアレーションで様子見ようかなと。

生体が死ぬのはもう避けたいしなあ…


f:id:aquarium_asakura:20200826165047j:image

 

 

 

ADAのドロップチェッカーというものを買いました。

 

ダダンッ


f:id:aquarium_asakura:20200826165104j:image

 

お値段3900円(税抜)

 

高すぎィ

さすがADA…

 

水草水槽につけてみた。


f:id:aquarium_asakura:20200826165123j:image

 

これで色が変わって二酸化炭素の量とか水質が分かるらしい…!

二酸化炭素の量が今まで少なかったということが判明。

わかりやすくて凄い。

実際、二酸化炭素の量を増やしてみると適正色に変わって

前景草が光合成するようになった…!

すごいぞADA!高いだけじゃないんやなあ。


f:id:aquarium_asakura:20200826165140j:image

 

 

グレートモスの伸びが凄い、トリミング大変。

でもかわいいから良い。


f:id:aquarium_asakura:20200826165220j:image

 

 

 

どじょうちゃんは相変わらずかわいいです。

最近カメラを向けると止まっててくれる。

サービスショットありがとう(笑)


f:id:aquarium_asakura:20200826165236j:image

 

オトシンクルス

 

f:id:aquarium_asakura:20200826165316j:image

 

 

 

 

近況報告

こんにちは

またしてもnamazuです。

 

近況報告ということで、色々と報告しなければならないことがあります。

では水槽毎に報告させてもらいましょう。

 

川砂水槽

先日のオトシンクルスの死に伴い、オトシンクルスについて

改めて色々と調べてみました。

どうやら、コケがなくなると餓死することもあるみたいですね。

 

というわけで、先日100均に行った際に、餌台に使えそうな物を購入。

そしてチャチャっと簡単DIY

200円ほどで餌台の完成。

ここにコリドラスオトシンクルス向けの餌を置いてみました。

 

するとどうでしょう・・・

ドジョウちゃんだけが食べています・・・

Twitterには動画がありますので、そちらを是非見ていただければと思います。

 

ドジョウちゃんも雑食なので食べちゃう気持ちも分かるけど、やめてくれー!ってのが

飼い主からの正直な思い・・・。

f:id:aquarium_asakura:20200820150905j:image

 

 

オトシンクルスが食べに来たか!?と思われる動画も撮れたのですが、

確実に食べている保証がないので、成功とは言い難い状況です。

難しい・・・。

 

後、餌で思い出したのですが、先日とあるアクアリストの方の動画を見た際に

2日に一度程度しか餌を与えてない方がいらっしゃいまして、

我が家ではいつも一日2食与えていたのですが、

ちょっと水が汚れるペースが早かったりもしたので、

この方の動画を参考にし、我が家ではとりあえず一日一食に変更しました。

今のところ汚れるペースはマシな感じがしていますので、

とりあえずしばらくはこのままやっていきたいなと思っています。

f:id:aquarium_asakura:20200820162042j:image

後、ガラス面に貼り付けるタイプの温度計を買ってみました!

 

 

水草水槽

先日から異常な量のコケ発生のため、さすがにこのままでは・・・と思い、

ようやく水槽内の掃除を実施しました。

メラミンスポンジで磨いてみると、とてつもない量のコケ・・・。

半端ない量でした。

f:id:aquarium_asakura:20200820162203j:image
f:id:aquarium_asakura:20200820162206j:image

 

そしてコケ取り生体の必要性を感じたので、改めて色々と検索。

やはり水槽面にはオトシンクルス石巻貝がおすすめ・・・とのことだったので、

次こそは絶対に死なせない!との意気込みでオトシンクルスを3匹導入しました。

(写真は水温合わせの画像)

f:id:aquarium_asakura:20200820144251j:image
f:id:aquarium_asakura:20200820144248j:image

前回の時はゴールデンハニードワーフグラミーにいじめられていたりしたので、

今回はその辺りも気を付けたいと思います。

f:id:aquarium_asakura:20200820162317j:image
f:id:aquarium_asakura:20200820162321j:image

 

そしてこのオトシンクルス導入する日の朝。事件は起きました。

いつも通り起床。何気なく朝倉が水草水槽を確認・・・。

 

あれ、1匹がフィルターと水槽面に挟まっている・・・

 

まさかの衝撃でした。

ゴールデンハニードワーフグラミーがあんな狭い隙間に挟まるなんて・・・。

いつから挟まっていたのかもわからなかったので、すぐさまフィルターの取り外し。

 

が、しかし・・・間に合いませんでした。

一番最初からいたゴールデンハニードワーフグラミーは死んでしまいました。

おそらく動けない状態での死亡だと思われます。

ショックでした・・・。

今後も同じような事故が発生しそう感じがしたので、

取り急ぎ隙間を埋めるためにフィルター用の濾過マットで穴埋め。

f:id:aquarium_asakura:20200820161943j:image

f:id:aquarium_asakura:20200820161955j:image
f:id:aquarium_asakura:20200820161952j:image

これでこの事故は防げると思います。

今後も同じようなことが起きないよう気を付けていきたいです。

 

グラスアクアリウムnamazu管理)

SONO式グラスアクアリウム立ち上げからおおよそ10日ほど経過いたしました。

現在の状況はこんな感じです。

f:id:aquarium_asakura:20200820150852j:image

f:id:aquarium_asakura:20200820161825j:image

かなり透明度が上がってきました。安定期が近いのかもしれません。

SONO式では10日〜二週間ほど毎日換水とのことでしたので、

念のため二週間経過までは換水を行う予定です。

生体の体調も良好ですので、後は水草の成長を待つばかりと言った感じでしょうか。

 

グラスアクアリウム(朝倉管理)

前回の続きになりますが、結果から申し上げますと

レッドチェリーシュリンプ全て⭐︎となってしまいました・・・

原因は、夜間のエアレーションを実施しなかったのが原因かなと思われます。

日中は照明を点灯させていた(おおよそ12時間程度)ので、光合成をしていると決めつけてしまい、

夜間のエアレーションは不要だと判断してしまいました。

結果、翌朝には生体たちが⭐︎&水面でパクパク状態になってしまいました。

これは完全に私達の知識不足による、誤った判断でした。

 

照明を点灯している=光合成を行い、酸素が十分にある

というのは大きな間違いで

照明を点灯しているからと言って、酸素が溶存酸素量以上あるわけではない。

最低限の酸素が供給され、なおかつそれでも溶存酸素量以上に酸素が生み出された時、

初めて水草から気泡が現れる。

よく考えてみればそりゃそうだな、と。

浅はかな考えでした。生体たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

そして、アオミドロの件ですが、良化するどころか悪化の一途を辿っていたので、

ここは大きな決断の時かな・・・と思い、相談した結果、一度リセットを行うことになりました。

 

幸い、ソイルではなく硅砂を使用していたので、リセット自体は容易に出来ました。

ただ、ここでまたしてもミスを犯してしまうのです…

 

硅砂を洗い流し、バクテリアを注入

ここまでは良かったのですが、水草を植栽前に全てアオミドロを流すことを

忘れてしまい、元も子もない結果に・・・。

 

ただ、リセット前に比べてアオミドロはほんの少しマシな気がしている(と思いたい)ので

とりあえず、コケ取り生体として、新たな仲間を追加しました。

f:id:aquarium_asakura:20200820152708j:image

チャームで購入したスノーホワイトシュリンプです。

朝倉が絶対に入れたいと言っていたので、今回はこの子に決定。

そして、サイアミーズフライングフォックス2匹に頑張ってもらうことにしました。

 

とりあえず環境が落ち着くまではこの子たちに頑張ってもらう予定です。

夜間はエアレーションを施しています。

透明度がかなり上がって来る段階まできたら夜間のエアレーションをなくしてもいいのかな?

と思っていますが、現状先は見えていません・・・。

光合成はそれなりにしているのですが、アオミドロの発生もあるので、

果たして生体たちがどれくらい頑張ってくれるかが焦点になってくるのではないかと思います。

 

そして、前回と違うところがもう一点。

前回の立ち上げは夜に行っていましたが、今回は朝に立ち上げ。

バクテリアを注入後、酸素が不足しないような状態にする事で、

底床内のバクテリアを繁殖できるように気を付けています🦠

 

実際行ったところ、前回の時と比べ、かなり光合成を頻繁に行い、

水草からもたくさん気泡が出ていたので、これが正解だったのかな、と実感しています。

f:id:aquarium_asakura:20200820161813j:image

 

以上、近況報告になります。

また進展があれば書いていきたいと思います。

 

 

グラスアクアリウムのコケ問題について

皆さんこんにちは。

namazuです。

 

前回の記事で書かせていただいた

グラスアクアリウムのコケ問題についての

ご報告記事になります。

 

前回、コケ取り生体の大量導入により

コケが何とかなるか!?というところで

終わっていると思いますが・・・

 

少し進展があったので、報告させていただきます。

 

f:id:aquarium_asakura:20200814153259j:image

f:id:aquarium_asakura:20200814153346j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153349j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153338j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153353j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153400j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153334j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153356j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814153341j:image

 

どうでしょうか!?

導入から2日ほどですが、以前と比べればかなり綺麗になったと思いますね!

ただ、まだ残りカスみたいなのが大量に沈殿してたりするので、

それを日々ポンプで吸い上げて水換え中です。

 

それと、実はnamazu管理のグラスアクアリウムでも同じような糸状コケが発生しまして、

こちらについてはまだ初期段階っぽかったので照明時間を少し短めに。

現状、糸状コケの勢力拡大は防げている感じです。

 

f:id:aquarium_asakura:20200814154905j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814154902j:image
f:id:aquarium_asakura:20200814154909j:image

 

糸状コケについてこれを機に調べてみたんですが、

おそらく正体はアオミドロだと思われます。

てっきり富栄養化した時にだけコケが発生するものだと思い込んでいたのですが、

どうやら貧栄養化していてもアオミドロが発生することもあるようで、

その場合は緑色ではなく、白っぽいアオミドロになるみたいです。

これでまた勉強になりました。

今後はこれ以上アオミドロの被害が大きくならないように

日々管理と観察を徹底していきたいですね。

 

 

そして話がガラッと変わりまして。

ここからはまた悲しいお話をせねばなりません。

 

朝倉管理のグラスアクアリウムにて、スーパーレッドチェリーシュリンプ1匹と

オトシンクルス1匹が⭐︎になりました。

 

どちらも原因が同じなのか、はたまた違うのか分かりませんが

おそらく、考えられる原因としては

 

・水質の悪化

アオミドロの大量発生により脱皮の失敗(エビちゃん

・エラ付近が赤くなり、菌が侵入(オトシンクルス

・ストレス等の影響による餓死(オトシンクルス

 

この辺りなのかなと思っています。

これ以上立て続けに生体が⭐︎になるようであれば、

おそらく水質が相当悪化していると思われるので

さらなる対策をしなければならないのかなと思っています。

 

オトシンクルスについては、現在元気のない子が別の水槽にもう1匹いるので、

取り急ぎ人工餌を食べてもらえるように餌付け中なのですが、

正直なかなか上手くいっていません。

何か良い方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

 

日々自分の知識の無さに嫌気がさします。

そして飼っている生体たちに本当に辛い思いをさせてしまっているなと思います。

現在、時間がある時には出来る限り飼っている生体について学ぶように努力してしています。

ただ、それでも守りきれない命がある。

悔しい。

同じ悲劇を繰り返さないためにも、今後もアクアリウムについて勉強していきます。

 

暖かく見守って頂ければ幸いです。

 

今後は出来る限り良い報告ができるように努めていきます。

今後ともよろしくお願いします。